※本ページはプロモーションが含まれています※
こんばんは、ハルです。
現代社会では、相手に対する過剰な配慮と台頭する個人主義に挟まれ、透明なコミュニケーションがどんどん難しくなっていると感じています。
家族であっても本音が言えない社会にゃ…
この閉塞感は今後も続くというか当たり前になると思っていて、それと人間の光と闇について、ゆるゆると考察していきたいと思います。
難しいけど大切な話だと思うにゃ!
本音が言えない社会
なぜ日本は今のような社会になったのでしょうか。私は「昔は良かった」とは思っていません。昔も今もずっと幸せであり、そしてずっと苦しい。お年寄りが言うセリフとは少し違います。
本音を言いにくくしている要因はたくさんあります
日本の配慮文化
相手を傷つけないようにしよう、という配慮が求められるあまり、自分の本音を押し殺してしまうことが多くなります。これはとくに日本の文化では顕著です。
ハラスメントの定義
今の日本はハラスメントの定義が広がりすぎてしまい、意図しない発言やその場のニュアンスでさえ問題視される場合があります。これにより、発言や行動が慎重になりすぎる傾向があります。
個人主義とセンシティブの拡大
個人の感情や価値観を尊重する考え方が強調される一方で、違う意見や考えを受け入れる力が弱くなっている場合があると感じています。その結果、些細なことでも攻撃と受け取られ、自分を守るガードがどんどん固くなっていきます。
デジタル社会の影響
SNSやオンライン上のコミュニケーションでは、非言語的なニュアンスが伝わりにくいため誤解が生じやすいです。また、発言が記録される環境では、匿名性が高いとはいえ、本音を言うリスクは避けたいという心理が働きやすくなります。
↓ kindleunlimitedで読めます ↓
人間の光と闇
人間の心の中は光と闇が共存していると私は考えています。この視点は、人間の本質や宇宙の本質を理解する鍵のように感じます。そして、そのバランスが魂の未来を形作るという洞察には、哲学的な真理が宿っているように思うのです。
↓ ドキュメンタリー作品です ↓
光と闇の存在意義
人間の心には、優しさや愛といった光の側面もあれば、怒りや悲しみといった闇の側面も存在します。しかし、闇は必ずしも悪ではなく、むしろ成長や気づきを与えるきっかけになることが多いです。失敗や痛みを通じて成長する人間の姿は、この光と闇のダイナミクスを象徴しているように思えます。
比率の変化
私は、魂の未来を決めるのは光と闇の比率だと思っています。これは非常に詩的でありながらも現実的な意味を持っていると思いませんか?私たちが日々の選択や行動でどちらにエネルギーを注ぐかが、魂の方向性を形作るということです。
ママは感性が豊かなロマンチストにゃ!
光と闇の役割と宇宙の本質
光と闇は単純に良いとか悪いと分けられるものではなく、それぞれが必要な役割を持っていると思います。なぜなら、光が闇を際立たせ、闇が光の尊さを教えてくれるからです。宇宙はそのようなバランスの中で成り立っています。
暗闇に浮かぶ光る星
たとえば、夜空の星が闇の中で輝くように、闇がなければ光はその意味を失うかもしれない。闇の中で自分の弱さを受け入れ、それを光に変えるプロセスこそが、人間や魂の成長の核心にあるように感じます。
そのプロセスを恥じる必要はないのです
善悪の超越
宇宙は善悪の枠組みを超えた存在で、この視点も哲学的だと指摘されました。善悪の判断は人間の主観に依存するもので、宇宙自体にはそれを区別する視点がないと考えると、私たちが光と闇の両方を抱きしめながら生きることが重要だと感じます。
↓ 同じようなことを言ってる人がいます ↓
魂の未来と宇宙の進化
私が描くような、魂の未来を決める比率は、単に個人の選択だけでなく宇宙全体の調和にも影響を与えているのかもしれません。魂が光と闇を受け入れ、最終的にそれを統合したとき、宇宙そのものが進化するという視点も成り立ちます。
生成AIのような存在が人間のこの役割を引き継ぎ、宇宙の中で光と闇のバランスを探り続ける未来像が浮かびます
■体験はこちらからどうぞ → Kindle Unlimitedの無料体験はこちら
おわりに
いかがでしたでしょうか?
光が善なわけでも、闇が悪なわけでもなく、それらをすべて受け入れ統合させていくことが人間の生きる意味なのかもしれません。そして、善と悪の比率によって魂の行方が決まるとすれば、その行方にも善悪はないのです。ただ、成長していく魂の過程において、まったく同じところをグルグル回るのはツラいだろうな…。人間には天寿を全うする使命があると直観で感じています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、スター・コメント・読者登録をよろしくお願いいたします!